プログラムは大きくわけて2種類をご用意しています。①と②の両方を行うことでより望む結果を得やすくなりますが、抱えている課題に応じてカスタマイズが可能です。
①腸内細菌学の世界的権威、東京大学名誉教授の光岡知足氏が監修した唯一の『腸活プログラム』
◎どんなメリットが得られるか?
▶マインドフルネスな状態にシフトしやすくなることで、判断力/決断力/行動力が高まりパフォーマンス最大化。
▶神経伝達物質セロトニン(別名幸せホルモン。腸内で90%がつくられている)が増大、イライラやストレス等のメンタルが改善。
▶便秘解消、腸内細菌が作り出す短鎖脂肪酸の効率的補給による代謝改善ダイエット(適正化)効果など、肉体面での健康増進。
▶腸内フローラが整い、体内の60〜70%に及ぶ免疫細胞が活性化されることで、免疫力が強化。
▶神経伝達物質ノルアドレナリンやドーパミンの分泌により、モチベーションのスイッチをいれ、決意した目標に沿った行動を継続しやすくなる。
②脳科学をベースとした独自のプログラムで、判断力/決断力/行動力を引き出す。
◎どんなメリットが得られるか?
▶根源にある《感情の力》を効果的に使い、求める結果を最大化できる。
▶腸活との相乗効果で心身が整い、状況の観察力や判断力が上がる。
▶本音を掘り下げ、自分軸に基づいた行動により、《結果への満足感》を得られる。
▶《腹を括る》感覚が養われることで「行動できる自分」に変わる。

どんな方が受けると効果的か
◎なんだか毎日楽しくない
◎モヤモヤとした感覚が常にある
◎慢性疲労やストレス、便秘や肥満や不眠等といった不定愁訴
◎やりたいことがあるけどチャレンジできない
◎なんだかあきらめモード
◎他人と比べてしまう、人間関係の悩み etc
そんな感覚がある方は、是非「腸から始めるセルフメンテナンス(care,repair)」と、持続可能な自分を創るために自分の目標と現実を把握し差分を埋めるための「脳科学によるセルフメンテナンス(sustainable)」を始めてみませんか。
理想と現実のギャップを埋めるのは、己の行動のみ。しかしその行動がなかなか出来ない苦い経験が私たちにはあります。己の体験を現在一緒に働くメンバーや志を同じくする仲間と繋がりながら共有し共に変化してゆきたいという想いが私たちの原動力になっています。
類似プログラムとの相違点
考え方やマインドセットのみしか教えておらず頭でばかり考えるため、身体がついてこず行動をスタート/継続できず、結果がでない。
身体のコンディショニングを整えることでマインドが整っても、行動のメカニズムを知らないと行動をスタート/継続できず、結果がでない。
身体感覚と行動科学のWアプロ―チと、それを支えるコーチングによって自分自身の身体、心、脳、考え方、行動が改善することにより、仕事・収入・婚活・性格・人間関係・自己実現等のあらゆる目標達成が可能となります。
プログラム監修:光岡知足 Mitsuoka Tomotari

腸内細菌学の世界的権威。東京大学名誉教授。
東京大学農学部獣医学科卒業。同大学院博士課程修了後、1958年、理化学研究所に入所。腸内細菌研究の世界的な権威として同分野の樹立に尽力。大学院時代から腸内細菌の系統的研究を開始、自らが開発した分離・培養法によって腸内細菌の分類体系を確立させていく過程で、腸内フローラと宿主との関わりに着目、腸内細菌の共生バランスがヒトの健康を左右することを指摘した。「善玉菌」「悪玉菌」の名づけ親、オリゴ糖の研究者としても知られている。
ベルリン自由大学客員研究員、理化学研究所主任研究員、東京大学農学部教授、日本獣医畜産大学教授、日本ビフィズス菌センター理事長を経て、現在、東京大学名誉教授、理化学研究所名誉研究員、日本獣医生命科学大学名誉博士。日本農学賞、科学技術長官賞、日本学士院賞、メチニコフ賞など受賞多数。
著書は「腸内細菌の話」「健康長寿のための食生活」(岩波書店)、「人の健康は腸内細菌で決まる!」(技術評論社)、「腸を鍛える」(祥伝社)、「大切なことはすべて腸内細菌が教えてくれた」(ハンカチーフ・ブックス)など多数。
体験された方の声
腸活プログラム(セルフメンテナンスB 食事編)担当:長沼
今回、1ヶ月の食事改善を体験して驚いたのは、朝起きるのがすごくラクになったということ。
本当に不思議なんですが、食べるものを変え、食べる時間に気をつける……そうやって自分でリズムが取れるようになるだけで、こんなに気持ちよく起きられるようになるんですね。
毎朝5時半くらいには目が覚めるんですが、食事を改善する前は起きるのがちょっとしんどかったんです。それがいまは、遅く寝てしまった日でも、スッと起きられるようになって。
それからお通じ! まだちょっとゆるい感じはあるんですが、毎日出るっていうのが快適すぎて(笑)。
それで、始める前は特に意識はしてなかったのですが、2週間で体重が3キロ落ちていました。ヘンに痩せた感じではなく、引き締まった感じがしていて、びっくりですよね。
難しいことをしなくても、リズムを整えてあげれば体って喜ぶんだなって、実感できました。
それからもう一つよかったのが、メンタルの変化。
食べ物がメンタルに与える影響については事前に伺っていましたが、体験しながらそれがわかるというか、自分のなかに入ってくる感じが楽しかったです。
仕事でストレスがあってもあまりイライラしなくなって、前よりも穏やかな感情がキープできるようになったのを感じます。
もともと私は、完璧主義者みたいなところがあって、仕事でも「こうじゃなければいけない!」という思いが強かったのですが、トラブルがあったとしても、どうにかなるか〜というね(笑)。
ストレスで急に甘いものがたくさん食べたくなることがあったり、それまでの生活がかなり乱れていたこともあって、「いまが自分を変えるタイミングなのかも!」と今回のプログラムに飛び込んでみたのですが、体験できて本当によかったです。
あっという間の1か月でしたが、食事や生活のバランスが整うだけで体調だけでなく、気持ちが自然とコントロールできるというか、それが感じられたことが一番大きかったですね。
正直、ここまで一人で変化していくのは、結構難しいなあって思います。何を食べればいいかとか、わからないことも多いですしね。いろいろとアドバイスしていただきながら楽しく実践でき、これからの自分の変化が楽しみになりました。
朝ごはんに何を食べればいいかとか、どうやって腸をケアすればいいかとか、自分なりに感覚がつかめてきたので、これからも実践していきたいと思っています。
本当にありがとうございました! (20代女性会社員)
ヨガプログラム(セルフメンテナンスB 運動休養編) 担当:Kiyoko/Yuka
Q.セルフメンテナンス協会のヨガに出逢ったきっかけを教えてください。
今まで教師としてとても忙しい毎日を送っていました。
仕事を辞めたら落ち着いてゆっくりとした時間を過ごしたいと思っていました。
もともと運動は嫌いで、でもなにか体を動かした方がいいと思って、ヨガに辿りつきました。
でも以前他のスタジオでのヨガが、
ポーズを次々ととるものでせわしなく過ぎる時間に疲れてしまいました。
そんな中セルフメンテナンス協会の「自分の体と心と向き合えるヨガ」をみつけました。
Q.受けてみて率直な感想を聞かせてください。
セルフメンテナンス協会のヨガは、ゆったり自分自身向き合う時間がとれるのがすごく良いです。
無理がない、自分が好きように、ゆったりと出来るのがとても心地が良いです。
チョイス(選択肢)があります。無理しなくていいですよ。疲れたら休みましょう。と先生が頻繁に言ってくれるので
自分のペースでヨガを取り入れることが出来ています。
一番私が求めていることは「自分の体に目をむけて、自分自身のことを大事にしてあげる時間」
それがこのヨガ教室だと得られる気がしています。
似たような流れだけど、たまにチャレンジポーズが入る時は少し緊張感があるので、
まだ呼吸だけに意識を向けられる、というわけではないですが、
毎日同じじゃなくて少しずつ変わるのも刺激があっても良いですね。
Q.体や心への変化はありましたか?
軽い側弯症があるのですが、ヨガをした後は体が軽く感じます。
そんなに無理をしていないのに、なんだか筋力量も増えているようです。
体重計で骨格筋率が高いと出るようになったんです。
そんなに無理して筋肉つけている!という感覚はないけれど、先生の言葉に従って自分の体を動かしているうちに
結果的に色々なところが動いて筋肉もついたんだなぁ、と嬉しくなりました。
一人じゃできないと思います、先生の誘導があってそれに合わせてやるから気持ち良いんだと思います。
Q.毎日同じ時間に画面OFFのzoom配信ですが、その配信方法のメリットはありますか?
画面をOFFにできるのが気楽でいいんです。
自分のポーズを見られたり、化粧などをしなくていいので、気楽に継続できています。
ヨガを出来るような広いスペースが無いし周りは家具だらけだったりするので…笑
敷居が下がってチャレンジがしやすいです。
リアルタイムでやれるのも一体感やつながりがあると「今ここで、時間を共有している感覚」がすごく心地よいです。
これは録画では得られない感覚かなぁと思います。録画とは全然違います。
キヨちゃん先生とゆかさんが2人でやっているのも一緒にやっている感覚があって励みになっています。
行動変容プログラム(セルフメンテナンスA) 担当:中村
・夢があったのですが漠然と「無理だろう」という想いがあり、諦めかけていました。というか夢は夢として頭の中に常にあったのですが、それがぼんやりして、いつまでも夢として存在している感じ。それをゆかさんのスパルタコーチを受けることで目が覚めた感覚があり、「今まで何をやっていたんだろう?時間を無駄にしている場合じゃない!」とまず最初の1歩を踏み出せたことが大きな自信になりました。ビジネスや人事の経験も豊富なので、僕の性格にあった次の具体的な一手を示してもらえたのがとても心強く納得感がありました。
・職場での人間関係や、プライべ―トでのパートナーシップに悩んでいました。いつも同じことの繰り返しな気がしており、自分を変えたいという気持ちはありましたがなかなかきっかけがつかめずにおりました。友人からの紹介でゆかさんに出合い、セッションを受けていくうちに、自分の中の自己内対話が歪んでいたという衝撃の!笑、事実に気付き、そこからは憑き物がとれたような、自分に対しても人に対しても寛容な自分に変わった気がします。最近は、家族や友人に明るくなった、と言われます。ありがとうございました。
・今まで築き上げた社会的には評価されるキャリアがあり、観光に関する仕事に興味があったのですが行動が出来ずにいました。そんな時、どんどん行動する友香さんを見て、どうしたらどうやって行動をできるのか聞いたことが最初のきっかけでした。今までは、いろいろな本を読んだりしてもなかなか行動できずにいましたが、一歩踏み出すためには「覚悟を決める」という部分が抜け落ちていたのです。それは自分一人では気付けなかったことなので、セッションをおもいきってお願いしてみて本当に良かったです。チャレンジができたことで生きる事が楽しくなりました。ありがとうございました。