こんにちは。
セルフメンテナンス協会の長沼敬憲です。

全国のあちこちをめぐるセルフメンテナンスなジャーニー、
毎年恒例、山岳修験のエキスパートである大塚知明住職の導きで、
奈良県の生駒、信貴山、斑鳩、宇陀
そして、山辺の道、三輪山へと古都・奈良をめぐっていく、スペシャルなツアーが実現します。

2025年5/23(金)〜5/25(日)の2泊3日、
初日は、近畿鉄道の橿原神宮前駅に集合。
そこからバスで、修験道の聖地である生駒の宝山寺を経て、
」にまつわる信仰で知られる信貴山・朝護孫子寺へ向かい、
新緑のなか、ゆっくり時間をかけて、本堂から山頂の空鉢護法堂まで参拝していきます。

信貴山は、毘沙門天王が日本で一番初めに降り立った霊地とされ、
毘沙門天が財運をつかさどることから、畿内随一の金運のパワースポットとしても知られます。
信貴山の山頂にある空鉢護法堂までは長い石段が続きますが、
がんばって登り切ると、山頂からは河内平野、大和平野が一望できます。

参拝後は、境内にある宿坊の一つ、玉蔵院へ。
毘沙門天の霊場として、中世から続く歴史ある宿坊にチェックインし、
夜は玉蔵院伝統の精進料理をいただきます。

2024年のツアーより

翌日は、朝の護摩祈祷を受けた後、信貴山のほど近い、
斑鳩にある、聖徳太子ゆかりの法隆寺を参拝。

最古の木造建築である五重塔、聖徳太子の信仰の場であった夢殿など。。。
奈良の史跡としてよく知られた法隆寺ですが、
大人になってじっくり参拝する機会は意外に少ないかもしれません。
信貴山も聖徳太子が開山に関わったとされることから、
歴史的なつながりを感じつつ、大塚住職の案内でゆっくり境内をめぐりましょう。

お昼は「薬草の里」として古くから知られる、宇陀へ移動。
こちらも聖徳太子ゆかりである大願寺で、土地の恵みを活かした独自の薬草料理をいただきます。
薬膳の発想をベースに、ヨモギ、ドクダミ、ユキノシタ、ナツメなど地元で採れる薬草、
吉野葛などを用いた、まさにデトックスメニュー。
セルフメンテナンスなツアーにふさわしい、体を内側から癒す効果が期待できます。

食後は、ツアーで必ず訪れる、おなじみの吉野へ。
大塚住職のお膝元である大師山寺(真言宗・大師山妙法寺)で御祈祷を受け、
開運パワーをいただいたあと、風光明媚なお寺で法話を拝聴しましょう。

大師山のあとは奈良盆地を再び縦断し、奈良駅にほど近い奈良町へ移動。
古くからの町屋が残るこのエリアをゆっくり散策したのち、
今回のツアーにちなんで夕食も野菜たっぷりのヘルシーな料理をいただきます。
この日は天然温泉付きのホテルでチェックインし、旅の疲れを癒しましょう。

3日目は、バスで天理市にある、日本最古の神社の一つ、石上神宮へ移動。
石上神宮を参拝したのち、ここから三輪山のふもとにある大神神社まで、
古来、巡礼道として知られてきた山辺の道を、大塚住職の先導でゆっくり散策していきます。

山辺の道は、西方に大和三山畝傍山耳成山香久山)を望み、
ルート沿いには古い寺社、大小さまざまな古墳群が点在している、
日本の原風景と呼べるようなのどかな景観が楽しめるでしょう。
(この山辺の道の散策には、スペシャルゲストも参加。乞うご期待!)


山辺の道の散策の途上でランチをいただき、お昼すぎに大神神社へ到着。
こちらも日本最古の神社の一つとして知られ、
三輪山という山そのものがご神体として崇められてきました。
ツアーの締めくくりに、この由緒ある神域を参拝した後、
近くの天然温泉で汗を流し、橿原神宮駅へ移動、3日間のツアーはこれで完了です!

過去のツアーの参加された方にはおなじみですが。。。
今回、3日間にわたってご一緒いただく大塚住職は、
開祖の弘法大師・空海から1250年にわたって続く
真言密教の歴史を体現するお一人

密教の奥義に通じた大塚さんのお話、
温かな人柄、厳しい修行の体験を含め。。。
ツアーを通じて、たくさんの方と共有できたら嬉しいです。

セルフメンテナンスな旅のテーマは、
古来、山岳信仰、修験道などの舞台になった土地をめぐり、
そのエナジーを体感すること。

信貴山、宇陀、吉野、山辺の道。。。
今回も指折りのパワースポットを行き来しながら、
非日常の空間で心も体もリフレッシュ、
旅の仲間と心を通わせ、心地よく楽しい時間を過ごしましょう。

たくさんのお申し込みをお待ちしています。

2024年のツアーより

●ツアー概要
開催日:2025年5月23日(金)〜5月25日(日)
募集人数:16名様(現地発着型プラン)
案内:大塚知明(吉野・大師山妙法寺住職)、長沼敬憲(セルフメンテナンス協会)
ツアー代金:おひとり様 95000円(2025年2/28まで早割 *セルフメンテナンス協会・有料会員優先)、110000円(一般価格)
ツアー代金に含まれるもの:宿泊代金、日程表記載の食事代金、貸切送迎車、講師ガイド料、国内旅行保険、旅行取扱手数料、消費税
集合場所:近畿日本鉄道・橿原神宮駅前
*お申し込み後、詳細はお知らせします。


●ツアー・スケジュール
1日目:5/23(金)
13:00 近畿日本鉄道・橿原神宮前駅集合
*ランチは各自→バスで移動
13:30 生駒・宝山寺参拝
14:30 信貴山・朝護孫子寺、空鉢護法堂参拝
17:00 宿坊・玉蔵院にチェックイン
18:00 夕食

●2日目 5/24(土)
06:00 玉蔵院で朝の護摩祈祷
08:30 信貴山発、バスで法隆寺へ
09:00 法隆寺参拝
11:00 宇陀・大願寺参拝
*ランチに特製の薬草料理をいただきます
14:30 吉野・大師山寺参拝
*大塚住職のお寺で厄除け・開運のご祈祷・お話し会
16:00 奈良町散策
18:00 奈良町周辺で夕食
20:00 奈良駅前で宿泊(天然温泉付き)

●3日目 5/25(日)
07:00 朝食
08:30 バスで石上神宮へ
9:00 石上神宮参拝
10:00 山辺の道を散策。途中でランチも
13:30 大神神社参拝
*参拝後、天然温泉で汗を流し、橿原神宮前駅へ
16:00 橿原神宮前駅解散

(備考)
*スケジュールに表示した時間は目安になります。
当日の進行により変更になることがある点はご了承ください。

宿泊先名:
1日目:玉蔵院 住所:奈良県生駒市信貴山町1
2日目:ダイワロイネットホテル奈良 住所:奈良市三条本町11番12号