2021年4月19日 / 最終更新日 : 2021年4月26日 naganuma ライフスタイル 「《虹の戦士》の門を通れば、新しい自分が必ず生まれます。必ず、必ずです」(浅葉和子インタビュー②) 横浜の金沢文庫を拠点に、子供たちを対象にしたアート教室を開いてきた浅葉和子さんの活動が、2019年で50周年を迎えました。ハンカチーフ・ブックスでは、2019年12月に浅葉さんの活動拠点であるアサバ・アート・スクエア(A […]
2021年4月19日 / 最終更新日 : 2021年4月26日 naganuma ライフスタイル 「素晴らしい未来をつくるため、これから秒読みで《虹の戦士》をいっぱいつくっていかないと」(浅葉和子インタビュー①) 葉山から三浦半島を横断した先にある金沢文庫、800年の歴史を持つ称名寺のほど近くに、浅葉和子さんが50年かけて育ててきた「アサバアートスクエア」があります。 今回、浅葉さんにインタビューをお願いしたのは、『フードジャ […]
2021年4月19日 / 最終更新日 : 2021年4月26日 naganuma 哲学 熊野古道発「大不思議界」行き ロゴスを超える旅へ出よう〜医師・土橋重隆さんと話した、熊楠の宇宙論 並外れた熊楠の異能 南方熊楠の存在が身体のなかにスーッと入り込んできたのは、今回の「TISSUE vol.2 野生」の企画がはじまった頃のことだったと思います。その経緯についてたどっていく前に、まず熊楠とは何者なのか、た […]
2021年4月19日 / 最終更新日 : 2021年4月26日 naganuma 哲学 善悪の二元論から抜け出す「強さ」とは?〜天才と呼ばれた漫画家、坂口尚が遺したもの 坂口尚という漫画家を知っているでしょうか? 繊細で美しいタッチ、独自の世界観に満ちたストーリーで、いくつもの名作を世に送り出した稀有なクリエイター。とりわけ、戦時下のユーゴスラビアを舞台にした長編作品『石の花』は、198 […]
2021年4月19日 / 最終更新日 : 2021年4月26日 naganuma 生命学 ミクロの空間(腸内環境)で起こっていることは、すべて世界とつながっている〜光岡知足先生から学んだこと 2020年12月、腸内細菌学の生みの親である光岡知足先生がお亡くなりになりました。光岡先生とは3冊の本をつくる機会に恵まれ、そのうち最後の『大切なことはすべて腸内細菌から学んできた』は、先生ご自身、自らの研究生活の集大成 […]