2021年8月4日 / 最終更新日 : 2022年11月8日 naganuma 長沼ブログ 自由な人生は「○○○のカラクリ」を理解することから始まる。 今回のテーマは、 「自由な人生は「○○○のカラクリ」を理解することから始まる」。 前回のメルマガの続きになりますが。。。 「目の前の現実はすでに『過去』である」 という話をしたことを覚えていますか? 過去・現在・未来とい […]
2021年7月30日 / 最終更新日 : 2022年11月8日 naganuma 長沼ブログ 望む未来を妨げている本当の原因って何? 今回のテーマは、 「望む未来を妨げている本当の原因って何?」。 明日からもう6月ですね。ことしもそろそろ折り返し地点。。。 (※5/31配信のメールマガジンより転載) 世の中は相変わらずコロナをめぐって揺れ動いていますが […]
2021年7月28日 / 最終更新日 : 2022年11月8日 naganuma 長沼ブログ 文化人類学者・辻信一さんが大事にしている◯◯◯の力とは? 今回のテーマは、 「文化人類学者・辻信一さんが大事にしている◯◯◯の力とは?」。 先日、「スローライフ」の提唱者で、文化人類学者の辻信一さんにお会いしてきました。 これまでいろいろなところでお名前を耳にする機会があり、勝 […]
2021年7月26日 / 最終更新日 : 2022年11月8日 naganuma 長沼ブログ セルフメンテナンスの3割バッターを目指そう 今回のテーマは、 「セルフメンテナンスの3割バッターを目指そう」。 毎週土曜、セルフメンテナンスの有料会員の皆さんと、週イチのプチ・ファスティングを続けています。 去年の夏至にスタートしたので、もう少しで一年。 (※5/ […]
2021年7月25日 / 最終更新日 : 2021年8月5日 naganuma ライフスタイル 「触覚を磨き、『生き物としての自分』を取り戻すことが、これからの生き方のテーマになりますね」(藻谷浩介インタビュー②) ベストセラーになった『里山資本主義』の著者で、地域エコノミストとして多方面で活躍を続ける藻谷浩介さん。 著書によって広く知られるようになった「里山」という空間的なキーワードと、「セルフメンテナンス」という身体的なキーワー […]