2021年7月25日 / 最終更新日 : 2021年8月5日 selfadmin ライフスタイル 「触覚を磨き、『生き物としての自分』を取り戻すことが、これからの生き方のテーマになりますね」(藻谷浩介インタビュー②) ベストセラーになった『里山資本主義』の著者で、地域エコノミストとして多方面で活躍を続ける藻谷浩介さん。 著書によって広く知られるようになった「里山」という空間的なキーワードと、「セルフメンテナンス」という身体的なキーワー […]
2021年6月23日 / 最終更新日 : 2022年10月14日 selfadmin ライフスタイル 「人生を楽しんで生きていくには、楽観的かつ引き算思考が必要だと思いますね」(藻谷浩介インタビュー①) ベストセラーになった『里山資本主義』の著者で、地域エコノミストとして多方面で活躍を続ける藻谷浩介さん。 著書によって広く知られるようになった「里山」という空間的なキーワードと、「セルフメンテナンス」という身体的なキーワー […]
2021年4月25日 / 最終更新日 : 2021年4月26日 selfadmin ボディワーク 「ずれに気づいたらまたハラの感覚に戻る。焦ったら動かず、身体の中心に戻ればいいんです」(田畑浩良インタビュー②) 「自然体で生きる」と言いますが、実際にどう生きたらいいのか? そんな問いかけの先に、ロジカルな言葉を超えた微細な感覚が広がっていることは、想像できるでしょう。 感性の優れた人は確かにいますが、それは数値では表せません。で […]
2021年4月25日 / 最終更新日 : 2021年4月26日 selfadmin ボディワーク 「細胞のふるまいにゆだねるだけで、身体は自然に動き出します」(田畑浩良インタビュー①) 「自然体で生きる」と言いますが、実際にどう生きたらいいのか? そんな問いかけの先に、ロジカルな言葉を超えた微細な感覚が広がっていることは、想像できるでしょう。 感性の優れた人は確かにいますが、それは数値では表せません。で […]
2021年4月21日 / 最終更新日 : 2021年4月26日 selfadmin 哲学 「日本人は“癒しの手段”が食事に偏りすぎていると思うんです」(土橋重隆×幕内秀夫スペシャルトーク②) 2016年2月に刊行されたハンカチーフ・ブックスの『じぶん哲学〜シルクハットから鳩が出てくるのはマジックでしょうか?』。このちょっと変わったタイトルの一冊は、医師と栄養士による対談書。人はなぜ病気になるのか? 何をどう食 […]