「細胞&ミトコンドリア活性化で脳がスパークする!」

今回のテーマは、
「細胞&ミトコンドリア活性化で脳がスパークする!」 です。

前回取り上げた、ホルモンバランスの乱れ。

通常、ホルモンバランスというと、
女性ホルモンの分泌、更年期障害などの症状と絡めて
語られることが多いですが。。。

男性の更年期も注目されはじめていますし、
そもそも、僕たちの身体には100種類以上のホルモンが働いています。

単に性ホルモン(エストロゲン、テストステロン)
の分泌だけを考えるのではなく、
視野を少し広げ、身体全体のバランスのなかでとらえてみませんか?

その際のカギとなるのがホメオスタシス(恒常性)

生命活動をつねに安定した状態に調整してくれる
ホメオスタシスの働きは、

1、免疫系 2、神経系 3、内分泌系

この3つの働きの関わりのなかで成り立っています。
ここであらためて整理すると。。。

1つ目の免疫系は、
主に白血球の働きを指し、
炎症を起こす物質(サイトカイン)を分泌して、
有害な菌やウイルスの侵入を防ぐことが知られています。

こうした白血球=免疫細胞の
約60〜70%が集中している場所が腸であるため、

「腸活」

がカギを握っていることになりますね。
そう、「免疫力」の土台は腸にあるわけです。

2つ目の神経系は、
主に自律神経の働きを意識してください。

自律神経は交感神経と副交感神経に分かれますが、
ストレスが増すと交感神経のほうが優位になり、
身体の酸化が進んでいくため。。。

「抗酸化」「ストレスケア」 

と深く関わり合っていることがわかるでしょう。
ここで求められるのは、「ほぐし」や「癒し」

頑張っていた生き方をゆるめてあげる、
ちょっとスローダウンさせ、
「能力が発揮しやすい状態をつくる」ことが求められます。

3つ目の内分泌系が、
ホルモンの働きと重なるわけですが。。。
これまでお伝えしたように、ホルモンの分泌はとても複雑。

生活リズムが乱れるとホルモンバランスも狂いやすく、
女性はここに生理のリズムが関わったり、
40代を超えたあたりからは更年期の症状が出てきたり。。。

あるいは脳内のドーパミンやセロトニンなどは、
意欲や気分に関わってくるので、
心身のバランスが狂うとうつの症状が出てきたり。。。

個々のホルモンを調整するのは大変なので。。。
ここでもう一度、ホメオスタシスに目を向けてみましょう。

免疫系、神経系、内分泌系、
それぞれが影響を与え合いながら、身体のバランスを整えているため、
免疫系、神経系を整えていけば、
おのずと内分泌系も整っていくことになりますね?

セルフメンテナンス協会では、
こうしたホメオスタシスの仕組みと重ね合わせつつ、

ステップ1 腸デトックス(免疫) ステップ2 抗酸化・ストレスケア(自律神経) ステップ3 細胞・ミトコンドリア活性(ホルモンバランス)

この3つのステップで身体を整えていくことをすすめています。
実際、ステップ1、2と体感していくと、
ホルモンバランスが自然と安定し、心身の不調和は減っていきます。

ステップ3はセルフメンテの最終段階で、
テーマになるのは、全身の細胞、
エネルギーを生み出すミトコンドリアをどう活性化せるか?

マインドルフネスが効力を発揮するようになるのは、この段階です。

代謝がスムーズになり、食べ物の栄養が細胞まで届きやすくなると、
細胞から成り立っている脳も活性化し、
スパークする機会が増えてくるからです。

それが、オンラインでお話ししたり、
以前のメルマガでお伝えしたことのある

フロー/ゾーンの状態。

脳ばかりに働きかけて、意識を活性化させようとしても、
しっかりセルフメンテしていないと、
つまり、腸を整え、身体の錆をとるプロセスを踏んでいないと、
なかなか思うようにフローにはなれません。

なれたとしても不安定だったり、再現性が悪かったり。。。

それが、身体の土台から底上げさせ、
「おのずと心地よくなる状態」に近づけていくと、

気分転換に散歩をしていたり、
カフェでお茶を飲んだり、
お風呂上がりにボーッとテレビを見ていたり。。。

そんな日常のシチュエーションでも、

ポジティブなイメージが浮かんできたり。。。
問題解決のヒントが浮かんだり。。。
自分が望んでいることがふっとわかったり。。。

そういった機会が増えていきます。

一人ひとり体質も、生き方も、思考パターンも異なるため、
なかなかすんなりとはいかない場合もありますが、
大事なのはコツコツと土台をつくり、確実なものを足場にすること。

身体のしくみは万国共通、
生命38億年の歴史がすべて詰まった、
それ自体、叡智の宝庫です。

うまくいくことにも、いかないことにも、
そこには必ず理由があり、
探求することは「自己を知る」ことにつながります。

体調がなかなか改善されなかったとしても、ダメと言うわけではありません。
大事なのは焦らないこと。信じること。

他の動物と違うところ、
それは世界を認識し、こうありたいと願ったものを形にする。。。
そうした意味での創造性です。

生きていくなかで、
ヒトの身体に宿った創造性をどう発揮していくか?

一人ひとりの生き方、生活、仕事のなかで、
わたしがわたしとして生まれてきた不思議さを感じ、感謝を抱き、
その個体を通してできうることを最大限に実現させる。。。

セルフメンテナンスという言葉には、
健康という概念には収まりきらない思い、
地球や宇宙にもつながるような、大きな夢が込められています。

そこに近づいてくため。。。
ご縁のある皆さんと少しずつ理解を共有し、
心と体をアップデートしていけたらと思っています。

次回のメルマガは、
「自己と出会うための身体の見取り図を共有しよう」 をテーマにお届けしたいと思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!
一緒にセルフメンテナンスをして豊かな人生を創りましょう。

セルフメンテナンス協会・メールマガジン2020/09/07配信)より転載

メルマガ登録(無料会員登録)はこちら

Facebookグループ登録はこちらから

有料会員登録はこちら

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
自らの「体」と「心」と「脳(思考⇒行動)」を能動的にメンテナンスすることにより、
自らのポテンシャルを最大化させ、自分自身や社会の幸福度を高める。
‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
 NPO法人 日本セルフメンテナンス協会
 〒151-0055 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-20-11 
 TEL:03-3354-3281
 HP: https://selfmaintenance.org/
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━