楽しい VS 正しい?

今回のテーマは
「楽しい VS 正しい」

です。

前回のメルマガで、
人生で最も大切なことは
“今”を”楽しむ”こと
とお伝えしました。

今が無ければ未来は無い。

楽しい
ワクワクする
この感覚が私は大好きです。
なるべくその状態を多くしたい。
そのために努力したい感じ。

人が楽しいと感じている時のパワーって
本当にすごいエネルギーですよね。

で、楽しんでいた結果、、
最終目的地に到達しやすくなる。

楽しいを選ぼう、というと
じゃあ会社にいかずゴロゴロしていいの?
今勉強せずにダラダラしていいの?
と思うかもしれませんが、

ゴロゴロ、ダラダラ、okです!

ただ
「真の楽しさ」はダラダラだけでは続かないことが
「後からわかる」のではないでしょうか。

2020年3月、国際連合による世界幸福度調査で、フィンランドが3年連続で最も幸福度の高い国に選ばれました。

フィンランドは国際学力比較調査「PISA」(主に先進国を中心とした15歳の児童の学力調査)でも、常に上位にランクインしていることで有名です。

フィンランドでは宿題はほとんどなく高校の授業も毎日3時間程度と少ない、それなのにPISA上位ランクインを果たせる理由。
それは、楽しみながら結局は学んでいるからなのです。
(ラクしているだけじゃ、無かったんやーー!

学ばせようとすると学べず
楽しさを追及させることで学びが加速する。。
努力は夢中に勝てない。。。

なんとも皮肉な結果ですが
きっとこれは人生のあらゆる局面で共通するテーマだと思います。

私たちはいつでも止まることができます。
ダラダラすることやゴロゴロすることができます。
常に立ち止まるチョイスがあることを忘れないでください。

で、1週間ゴロゴロして、やる気が復活したら進めばいい。
1週間たってもまだ休みたければ、休めばいい。

そんなことは世間が?家族が?自分が?
許さないと思う方もいるかもしれませんが、
本当にそうでしょうか。

それ自体が「正しい」で判断しているからかもしれません?!

 
正しいで判断すると・・・
二元論、
正しいの反対に、「間違っている」とか「敵」が生まれます。

楽しいで判断すると敵は生まれません。
お互いに楽しい、どの選択肢も楽しい、ということはあり得る。

食べ物についても、
何を食べるべきか??考えすぎると食事や生活も楽しくなくなってしまいます。そして本当の意味での「健康」や「楽しさ」「幸せ」から遠ざかってしまいます。
学びはするけれどそれに縛らられない。
努力はするけれどそれに執着しない。

正しさは、経験、立場、環境、時代、価値観、いろいろな状況によって変わります。
だから万人にとっての絶対の正解はこの世にありません。

だとしたら、

正しさに振り回されるより、自分がどう感じるのか、シンプルに自分の気持ちに正直に動いてみる。

ただ楽しい方を選択することは、
正解不正解という答えが無い分、

とても勇気がいる選択です。

学校の勉強が出来る優等生タイプの方が
むしろこの選択肢を取りづらい、
一番難しい行動変容なのは
今まで褒められて認められてきたことと
異なる選択を迫られるからです。

自分の気持ちにシンプルに
感じたように動いてみることを今日から1つでも増やしてみてくださいね。

考えない、感じる練習です。
考えるのが悪いわけではないけれど、
考え過ぎる自分を意識的に少しゆるめてあげましょう。

毎日9時10分~50分のヨガではそんなこともお伝えしています。
参加が難しい方も何個が動画をあげておくので
ゆっくり自分の体や心に意識をむけて「感じる」練習
してみていただけたら嬉しいです。
https://youtu.be/I14J_t_yk5o
https://youtu.be/m-JnW3J5HR8

一緒にセルフメンテナンスをして豊かな人生を創りましょう。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。

セルフメンテナンス協会・メールマガジン2020/08/03配信)より転載

メルマガ登録(無料会員登録)はこちら

Facebookグループ登録はこちらから

有料会員登録はこちら

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
自らの「体」と「心」と「脳(思考⇒行動)」を能動的にメンテナンスすることにより、
自らのポテンシャルを最大化させ、自分自身や社会の幸福度を高める。
‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
 NPO法人 日本セルフメンテナンス協会
 〒151-0055 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-20-11 
 TEL:03-3354-3281
 HP: https://selfmaintenance.org/
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━