生体コミュニケーション論
これまでの「取材・旅・研究」の集大成として構築されたのが、身体の内・外を融合させた「生体コミュニケーション論」です。身体の内部は理科系、外部は文科系の領域と関わりが深いことから学問の統合、すなわち生理学(医学・栄養学・免疫学)と社会学(民俗学、文化人類学、歴史学)を融合する試みとしても位置づけられます。
こうした融合を前提にすることで、自然の法則、社会で生きる知恵、自己のコンディショニングが地続きになり、理論が理論にとどまらない自己実践、これからの時代に必要不可欠な「生きた学問」がおのずと展開されていくはずです。
自己実践の伴走者として、セルフメンテナンス協会の会員の皆様と、共にボディ・マインド・スピリットを磨きあげていきたいと想っています。
「科学的に正しいこと」「暗黙知として成り立ちうるもの」「身体の健康に寄与すること」……これらは身体を媒介して同定でき、ヒトの生き方に寄与する叡智となりえます。そういう認識のもと、学びが再構築できたら最高ですよね。
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 長沼ブログ2023.11.21嫌なこと=悪いこととは限らない
- 長沼ブログ2023.11.14悩みが一瞬で気にならなくなる方法とは?
- 長沼ブログ2023.11.10行き詰まった人生を一変させる意外な視点とは?
- 長沼ブログ2023.11.07「腹が座る」ってどういうことだろう?