セルフメンテナンスが求められる時代がやってきた〜コロナウイルス問題から見えてくるもう一つの視点
いま、コロナウイルスの感染(パンデミック)が世界的に問題になってますが、皆さんのまわりはどんな状況でしょうか?
自粛の要請は公衆衛生の観点から必要だとしても、果たして休日の外出を控えるくらいで統計上の有意差が本当に出るのか? リモートワークをそこまで徹底はできない以上、いまの状況なら都内を出歩く人もそれなりにいますよね?
僕の住んでいる葉山とでは感覚的な温度差はどうしてもあるわけですが。。。それでもちょっと違和感があったりします。
そもそも、何をもって感染が発症に向かうのかというと、それはもう運の良し悪しなどではなく、やっぱり「体調」にあるわけです。
体調という言葉はざっくりしすぎているので、「免疫力」と呼んだほうがいいのかな?
この免疫力という言葉も、よく意味がわかっていないままにいろいろと一人歩きしている感がありますが、まず大事なのは、
「抗体」をつくることだけが免疫の働きではない。
ということ。抗体をつくるのには時間がかかりますし、ウイルスの型が違ってしまえば対応はできない。
抗体をつくる免疫の働きは獲得免疫と呼ばれ、生物が進化の過程で後天的に獲得した、新しい機能、オプションです。
じゃあ、古い時代の生き物は免疫がないのかというとそんなことはなく、細胞レベルの免疫機能は当然備わっていました。こちらは自然免疫と呼ばれています。
要はこの自然免疫が、その生き物の強さと重なり合う面があるんです。
この話をする前にあともう一つ、理解しておきたいのは、
新型コロナウイルスに限らず、体内には無数の菌やウイルスが常在している。
という点。免疫はウイルスを完全に防いでいるわけではなく、そんなことは不可能なので、つねに「共生」を前提に働いています。
言い換えれば、共生バランスが崩れた時に特定の菌やウイルスが暴れる、過剰な増殖活動を始めると言ったほうがいいかもしれません。
その過剰な増殖活動を感染症と呼んでいるわけですね。
だとすれば、正直、感染したかどうかをどこまで問題にすべきなのか? 。。もちろん、公衆衛生という点では感染者数が一つの指標になりえますが、大事なのは重症化するかどうか? ですよね?
感染すると一定の割合で重症化する人たちがいて、そのなかに死にいたる人も含まれている。その割合が多いほど医療機関は対応に追われ、場合によって医療崩壊のようなことも起こりうると。。
重症化の割合を想定する指標として、検査をして感染者数を把握するというロジックは一つの考え方として成り立ちますが、同時に問わないとならないのは、
重症化のリスクをいかに軽減できるか?
ということなのでは? それをワクチンや特効薬に結びつけるのではなく、セルフメンテナンスにつなげようというのが、僕自身のとらえ方。
もちろん、セルフメンテナンスは一日にしてならずというか、火急の場合の対応としては有効と言えないかもしれない。
でもね、食料品を備蓄しようとカップ麺みたいなインスタント食品を買い漁る人をみると、重症化のリスクを自分でつくっていないですかとツッコミたくなるわけで。。。笑。なぜ感染症にかかってしまうのか? そのことが全然わかっていない。
なぜ感染症にかかってしまうのか?
それはもう、その人のもともとの体質、その時点でのストレス度、日常の過ごし方、食事の内容などなど、その人のコンディションを成り立たせる要因は複合しているので、「カップ麺食べると免疫力が低下して、感染リスクが上がるよ」とまでは言えないけれど。。。
でも、前述した自然免疫は全身の細胞に備わった、外部から異物が侵入した時に真っ先に反応するセンサーであるわけです。
細胞そのものがちゃんと働かなければ、センサーも働かず、抗体をつくって対応するまでの「時間稼ぎ」もうまくはいかない。
その細胞は何によって何によって成り立っているかというと、食事と呼吸なわけですよ。
食べ物の内容が細胞の活性度→免疫の働きを左右する大きな要因になり得ることは、普通に考えても十分想像できることじゃないのかな?
感染症の専門家はウイルスの侵入を防ぐという観点で、いかに接触しないか、ということばかり強調するけれど、それって100%は難しいわけで。。。
細胞の耐性(いわゆる免疫力)をつけていかないと、感染→重症化のリスクは当然高まっていくことになりますよね?
じゃあ、何を食べたらいいの? 栄養バランスをとってとか、さらりと語られてしまうことが多いですが、本当にセルフメンテしようと思ったら、もう少し踏み込んだ、最低限の知識とか情報は必要になってきます。
4月17日に刊行される『ゆるむ! 最強のセルフメンテナンス』に詳しく書いていますが。。。僕自身は次の3つのステップに沿って、できることを実践し、食べて元気になる道を探ってほしいと思っています。
ステップ1 腸を元気にする(免疫力)
ステップ2 ストレス耐性をつける(抗酸化)
ステップ3 幸福感を高める(細胞活性)
具体的なところは本を読んでほしいですが、免疫をちゃんと働かせたいと思ったら、まずは腸活ですよ!
あと、いろいろショートカットして。。。即効性という点でまず何が必要かと問われたら、やっぱりアミノ酸でしょう。
パンよりごはんを選ぶこと、適度にファスティングすること、腸活系のサプリメントを試してみること。。。ステップ1の段階でもできることは結構あります。
公衆衛生については所属しているコミュニティの要請を尊重しつつ。。。でも、それですべて守ってもらえるなんて考えず、これを機にいろいろ学んで、「自分自身が実際に元気でいられる状態」をつくっていきませんか?
医療機関で本来できるのは救急対応が中心で、「漫然と体調が悪いので病院に行く」みたいな習慣を減らすこと。。。それが大事だろうな〜と以前から思ってましたが、いまや漫然とは行けなくなってますよね。笑。
コロナウイルスがどの程度「怖い」のかは時間が経たないと評価が難しいですが、心理面も含めると「コロナ騒動」は長引くかもしれず、その時間がいろいろな意味での意識の転換に役立ったら、自分自身の生き方をバージョンアップしていけますよね?
経済的なことも含め、大変な立場に置かれてしまった人もいると思いますが。。。でも、そういう場面で問われるメンタルもコンディションの影響を強く受けます。単なる精神論から抜け出すこと、センスや運だけに頼りすぎないこと。。。このあたりはちょっとロジックに見つめ直してもいいことかなと思っています。
生物として大事なのは、あくまでも直感と行動力。
でも、それを下支えするものは、これまで科学が解き明かしてきた体のメカニズムだったり、伝統的な食事や休息の知恵だったりするわけです。
この期せずしてやってきた「非日常」を、賢く学び、意識を根底から変化させる時間にしていきたいですね。いや、実際にやっていきましょう!
(長沼敬憲)
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
自らの「体」と「心」と「脳(思考⇒行動)」を能動的にメンテナンスすることにより、
自らのポテンシャルを最大化させ、自分自身や社会の幸福度を高める。
‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
NPO法人 日本セルフメンテナンス協会
〒151-0055 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-20-11
TEL:03-3354-3281
HP: https://selfmaintenance.org/
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 長沼ブログ2023.11.21嫌なこと=悪いこととは限らない
- 長沼ブログ2023.11.14悩みが一瞬で気にならなくなる方法とは?
- 長沼ブログ2023.11.10行き詰まった人生を一変させる意外な視点とは?
- 長沼ブログ2023.11.07「腹が座る」ってどういうことだろう?