「受け止める力」を大事にしよう

今日のテーマは、
「受け止める力を大事にしよう」


前回のメルマガで、
「自分との対話」と「他者との対話」は、
表裏一体、重なり合っている
という話をしました。


自分の内面と向き合うだけでなく、
他者に向かって言葉を発する、声を出す。。。
それもまた自己との対話の一部、大事なパートだと思うんですね。


とはいえ、他者との対話、コミュニケーションって難しい。。。


そう思うことって少なくないですよね。
僕もよくそう感じますが、決してネガティブなことではなく。。


「自分のことを思うように、人のことを思っている」


コミュニケーションってその繰り返し、
そうやってこの世界と関わり、たえず快と不快を感じている。


快・不快の話で言えば、もちろん、
わかりあえたほうが心地いいし、幸福度も上がりますが。。。
不快=悪というわけでもありません。


大事なのは、快も不快も受け止められる心の余裕。。。
僕が意識しているセルフメンテナンスの根底には、
単に身体の健康にとどまらず、


「自分が自分でいられること」


があるのかなと思っています。
自分が自分でいられるから、起きたことを受け止められる。
もちろん、体調が悪ければ感情も不安定になり、
この「受け止める力」が弱くなる。。


自分のなかに「動かない軸」ができていれば、
その時の体調にかかわらず「受け止める力」は使えますが。。。
なかなかそうはいかないかもしれません。


だから、まずは整えること。


整えて、受け止める力を磨いて、少しずつ軸をつくっていく。


そうすると、快・不快の向こう側に、
その時の自分が気づくべきこと、理解するべきこと、


「いま起きていることに対する意味と価値」


がじわじわっと見えてきて、
それ自体が意識変容をうながすことがわかるかもしれません。
もっと言えば。。。


意識変容の積み重ねのなかに、本当に快がある。


そのことが実感できるようになり、
他者と向き合い、対話することの意味がきっと変わってくるでしょう。


最後までお読みいただき、ありがとうございました!
一緒にセルフメンテナンスをして豊かな人生を創りましょう。

セルフメンテナンス協会・メールマガジン2023/5/11配信)より転載

メルマガ登録(無料会員登録)はこちら

Facebookグループ登録はこちらから

無料ヨガ体験はこちら

有料会員登録はこちら

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
自らの「体」と「心」と「脳(思考⇒行動)」を能動的にメンテナンスすることにより、
自らのポテンシャルを最大化させ、自分自身や社会の幸福度を高める。
‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
 NPO法人 日本セルフメンテナンス協会
 〒151-0055 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-20-11 
 TEL:03-3354-3281
 HP: https://selfmaintenance.org/
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━