森全体を感じてみる
今回のテーマは、
「森全体を感じてみる」
まだまだ暑い日が続いていますが、元気に過ごされてますか?
徐々に秋の気配も漂ってきましたが。。。
それいう気配って、誰かに教えられるものではなく、
「なんとなく感じる」「ふと気づく」
ちょっと言葉にはしにくいところがありますよね?
ヒトという生き物には五感が備わっていますが。。。
僕たちは目でものを見ているというより、
じつは身体全体で、自分を取り巻く世界を感じながら生きています。
もうすこし具体的に言うと。。。
感じているのは皮膚であり、内臓(腸)の粘膜。
皮膚は身体を覆っていますから、
外界の刺激をキャッチしていることはイメージしやすいかもしれません。
でも、口から肛門まで続く消化管の内側も、
身体の内側のようでして、じつはまだ外側なんですね。
この消化管の中心にあるのが、内臓(腸)。
つまり、僕たちはお腹(腸)でも感じている。
そう、腸を整えていくことは五感を開き、感覚を磨くことにもつながる。。
こうした腸活の先にあるのは、細胞活性。
コツコツとセルフメンテナンスしていくことで、
腸が元気になり、全身の細胞が活性化されていくと。。。
頭で考えてばかりの日常から徐々に抜け出し、
ふわーっと「全体」が感じられるようになっていきます。
場の雰囲気がわかるようになったり。。。
相手の気持ちを感じる余裕が出てきたり。。。
なによりも、この世界とつながっているような、
ふしぎな安心感が湧いてきて。。。
目の前のことに落ち着いて向き合えるようになるかもしれません。
これって、木を見て森を見ずだったのが、
森全体(自分を取り巻く世界)を感じられるようになった証し。
森の中を歩いている自分をイメージしながら、
いや、できれば一緒に森を歩きながら、少しずつ整えていきませんか?
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
一緒にセルフメンテナンスをして豊かな人生を創りましょう。
*セルフメンテナンス協会・メールマガジン(2022/9/19配信)より転載
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
自らの「体」と「心」と「脳(思考⇒行動)」を能動的にメンテナンスすることにより、
自らのポテンシャルを最大化させ、自分自身や社会の幸福度を高める。
‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
NPO法人 日本セルフメンテナンス協会
〒151-0055 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-20-11
TEL:03-3354-3281
HP: https://selfmaintenance.org/
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
投稿者プロフィール

最新の投稿
ライフスタイル2023.03.20「ひたすら手鎌で草を刈りながら、これ以外何もいらない多幸感に満たされるんです」(平澤勉さんインタビュー②)
ライフスタイル2023.03.20「この土地に、『ああ、よかった』と思って死ねるような文化を遺していきたいですね」(平澤勉さんインタビュー①)
長沼ブログ2023.03.16生きる力をどう高めていくか?
長沼ブログ2023.03.13目に見えない存在とのつきあい方